hashtagとは
#記号と、半角英数字で構成される文字列のことをハッシュタグといいます。
現在、日本語には対応していないので英語のワードのみとなりますが、スー(tsu,tsū)でもfacebookやtwitter同様、#(ハッシュタグ)が利用できます。
・ハッシュタグをつける
ハッシュタグの種類は、大きく2つに分けられると考えています。
1つは、一般的な名称や固有名詞を用いるもの。もう1つは、特有の言葉を用いたものです。
・コメント欄にハッシュタグをつける
tsūでは、自分の投稿記事のみならず、シェアした投稿にも自分のウォール内でコメントが書けます。そしてこのコメント欄にハッシュタグをつけることができるのです。
コメント欄にハッシュタグを追加することにより、記事を分類することが可能になるのです。その際、特有の言葉を用いたほうが、分類する際には便利になります。
たとえば、tsū関連の内容をまとめたいなら、#tsu_mashiko とハッシュタグをつけます。
このタグをクリックすると、このタグを付けた記事のみを閲覧することができるのです。
Tsūのシェア枠は24時間で8回ですが、シェア枠を超えた場合、気に入った投稿のコメント欄にハッシュタグをつければいいのです。
私の場合、nice! #mashiko_favorite とコメントします。ハッシュタグだけでは失礼なので、nice!も加えています。もちろん外国人にも分かるように、共通言語を選んでおります
・辞書登録を
このハッシュタグのワードを辞書登録しておくととても便利です。
勧めいたします。
読みとハッシュタグのワードを忘れないよう、メモっておくのもいいかもしれません。
・本当に必要なハッシュタグか?
ハッシュタグが多ければイイというわけだはありません。
tsūでは、3個前後を推奨しているます。
ポイントを押させたワードを選ぶとよいでしょう・関連性があるか?
関連性の高いハッシュタグはHashtagify.me で探すことができます。右上の枠に、調べたい語を入れれば、円の大きさがハッシュタグの人気度、円を繋ぐ線の太さが関連性の高さを表しています。日本語にも対応しています。
・検索されやすいキーワードか?
一般的な名詞は、自発的にユーザーから検索されることが多いハッシュタグだといえます。ですが、「検索されやすい・付けやすい」ゆえに多くの記事が集まり投稿が埋もれてしまう可能性も考えられます。
そのために具体的な名詞をつけることもオススメします。
Hashtrackingというサービスを利用すると、Twitterでのハッシュタグのリーチを調べることが出来ます。
コメントをお書きください