


大谷は奇岩が多くて、その上に木が生えた姿は陸の松島とも称されていました。
大谷資料館では、大谷石採掘跡の巨大地下空間を体感できます。
戦時中にはここで戦闘機が、その後は車の空気抵抗を調べるのに使われたり、山本寛斎のファッションショーやコンサート会場に、そういえばエンヤもここで歌ったことがありました。
地下空間にはチャペルもあるので、結婚式も挙げられます。
そして、総手彫りで6年の歳月をかけて戦没者を供養するために作られて平和観音。
像高は88尺8寸8分(26.93メートル)。
近くの大谷寺には大谷磨崖仏(大谷観音)もあり、
大谷は宇都宮でも好きな場所の一つです。